
そろそろフリーター卒業したいんだよね。
でも何から始めたらいいのかわからんし、そもそも
自分がどの仕事が向いているのかわからなくて手が出せない。

片っ端から自分で行動してもいいけど、それだと無駄な時間が
増えるだけ。
フリーターに特化した就労支援サービスを使いなよ。

へえ〜。そんなのがあるんだね。
フリーターから正社員になりたい!と思っても、何から始めたらいいのかわからないという方は多いですよね。
とりあえず書類を出せばいいの?と思って履歴書出してみたら落ちまくる…。
面接までこぎつけたけどあと一歩のところで内定がもらえなくて就職活動自体に嫌気がさしてしまった…、一人で就活しているとこれらはよく起きます。
就職活動は、一人でやるよりも確実に就活の専門家がいる就労支援サービスを駆使したほうが圧倒的に早いです。
今回は、フリーターに特化した就労支援サービスを紹介します。
就労支援サービスで出来ること
自分の適職を見つけられる
フリーターから正社員になろう!と思っていても、自分には何が向いているのかわからない…という人も多いですよね。
向いている仕事がわからなくて、とりあえず給料が高い会社でいいや、休日が多い会社がいいなと思って自分の適正をないがしろにしてしまうのは、後々働いた時に「なんか違うな」と思ってやめてしまうことにも繋がります。
せっかく仕事が決まったのに、また仕事を探すのは大変ですし、短期間でやめてしまうと再就職をしようと思ってもなかなか仕事が見つからないのが現実です。
自分の適正にあった仕事を探すには、自分の考えももちろん大切ですが、第3者からの意見も重要です。
就活支援サービスでは、就活のプロがあなたの適正を元に向いている仕事を提案してくれるので、あなたが働きやすい環境の仕事を見つけることができます。
就活で困ったことを相談できる
就活って、内定を得るまでとても大変。
初めての就活ほど、何をしたらいいかわからないことだらけ。
実際に活動しようと思って色々自分で調べてやってみたけれどもこの方法であっているのか不安で仕方がない…と思っている人も多いです。
- 履歴書ってどうやって書けばいいの…?
- 面接で何を話したらいいのかわからない
- 自分のアピールポイントなんてないよ
- 人前で緊張してちゃんと話せない
- 落ちてしまった理由がわからない
など、うまくいかない壁に立ちふさがった時に、自分ではどうしようもできない…と感じて挫折してしまうことに繋がります。
あなたがつまづいた時に一緒に解決してくれる就活のプロがいることで、最短の道のりで正社員として働く道を手に入れることができます。
フリーター就職支援サービス徹底比較
フリータの就職支援サービスは大きく分けて4つあります。
- いい就職ドットコム
→自分の適正診断が無料でできる。親身に聞いてくれるカウンセラーが自分の適職を一緒に見つけてくれるので、適職を知りたい人におすすめ。 - ウズキャリ
→手に職をつけたいフリーターの就活に最も力を入れている。エンジニアの育成に力を入れていて、無料でエンジニアの技術を習得できる研修を行なっている。 - マイナビジョブズ20’s
→20代の就活を全般にサポート。仕事選びのプロが面接・書類選考など1つ1つお手伝い。自分専門の秘書がついたように手厚いサポートが人気。 - サポステ
厚生労働省が支援している地域密着型の就労支援センター。一人一人の悩みに合わせたオーダーメードで就労まで寄り添ってくれる。
詳しく違いをご紹介します。
いい就職ドットコム
- 自分の適正にあった具体的な職業がわかる
- 書類選考は一切なし!実際に会社の人とあってフィーリングで決められる。
- ブラック企業を完全に排除しているので、働きやすい環境が整っている
- 書類選考は一切なし!実際に会社の人とあってフィーリングで決められる。
いい就職ドットコムは、まだ働いたことがない既卒、フリーターや一度は就職して挫折してしまった第二新卒の人向けの就職支援サービス。
20代のキャリア診断では、3分ぐらいで答えられる簡単な質問を答えるだけで自分の適正がわかるので、どんな仕事が向いているのか?どんな環境であれば働きやすいのか?知りたい人におすすめ。
適正診断を行なった後で会員登録を行うと超親身になって聞いてくれるカウンセラーの人が自分の向いている仕事を一緒に考えてくれます。
実際に私自身がカウンセラーの人と話した時、一番早くここのカウンセラーと話したかったと思うぐらい、ちゃんと親身に聞いてくれただけではなくアドバイスも的確。
押し売り営業とかもないので、自分について知りたい、今後の動きを知りたいという人はカウンセラーと話すのもあり。
求人も豊富で、有名な上場企業や小さな企業など様々。どこも共通しているのは、ブラック企業ではないということ。
自分の個性を生かして長く働いて欲しいから、提携している企業には注意をとても払っているんですよ。
安心して働ける企業や、自分に向いている仕事が知りたい場合はいい就職ドットコムを活用してみて。
ウズキャリ
- ITに強い。手に職をつけられる!3週間の技術研修を無料で受けられる。
- 未経験でも働くことができる求人が豊富。
- 内定をもらうまでは、回数無制限で面接練習・書類添削に付き合ってくれる手厚いフォローが人気。
- 同世代の人と一緒に頑張ることができるので、孤独を感じない。
ウズキャリは、フリーターやニートなどまだ社会経験を積んでいない人向けの就活支援サービス。
いい就職ドットコムと決定的に違うのは、手に職を付けたいと考える人に特化したサービス内容になっています。
求人内容も、長く安定的に働くことができてなおかつ未経験でも働くことができるITエンジニアに特化しています。
実際に無料で参加できるITスキルを身につけられる研修、通称ウズウズカレッジもあるので、「働くイメージ」を付けたい人や、手に職を付けたい人に大人気。

実際に私も参加したことがあるのですが、エンジニアってどんな仕事なのか?座学や実際にパソコンや専門の道具を使って仕事内容を学んでいきます。
面接でもこの研修がとても役立ちました。
志望動機として研修で学んだことを活かしてアピールすることができるので、他の未経験者よりもちゃんと考えて会社選びをしているんだな、と好印象を作ることができます。
腰を据えて長く働ける仕事に就きたいって思っている人は、ウズキャリを選んだほうがいいかも。
>>ITスキル研修(ウズウズカレッジ )に参加してみたいかたはこちら

実際にウズウズカレッジ に行った時の体験をまとめたので、
よかったらこちらも参考にしてみてください。
マイナビジョブス20’s
- 企業担当者とキャリアカウンセラーがタッグを組んで、内定を取るまで徹底サポート
- 面接をする時は、企業担当者から面接の受かりやすいポイントを聞いてから臨めるので、内定獲得率大幅アップ!
- 扱っている求人数の幅が広いので、自分の要望にあった求人を見つけられる。
マイナビジョブズ20’sは、既卒・第二新卒に特化した転職エージェントです。
一人につき、企業の担当者と転職カウンセラーの2人が付いてくれて内定まで手厚くサポートしてくれます。
転職カウンセラーは知識豊富な人ばかり。
どんな仕事に就きたいのか?業界に進みたいのか?など自分の希望を伝えると、実際の働き方やこれからの業界の行く末など多角的な方面からどの道に進んだほうがいいのかアドバイスをしてくれます。
書類選考で何を書いたらいいのかわからない時や、面接でどんな話をしたらいいのか困った時など気軽に相談できますよ。
マイナビジョブズ20’sは、本気で仕事を探していきたい方向け。
軽く仕事を探したいんだよね〜という人は転職カウンセラーの熱量に圧倒されてしまうかも(笑)

実際にマイナビジョブズ20’sに行った時の感想をまとめたので、
こちらを参考にしてみてください。
サポステ
- 全国に拠点があるので、どの地域に住んでいてもサポートを受けられる。
- 内定を取るまでがゴールじゃない!仕事を慣れるまで徹底的にサポート
- 複数の専門家が悩みを一緒に解決するまで考えてくれる
サポステは、厚生労働省が管轄している就労支援サービス。全国に177拠点あり、地元でサービスを受けることが魅力。
サポステ開始から約480万件以上の方が利用していて、昨年度の総利用件数も約50万件と年々参加者が増加中。
社会にでる準備ができるように無料で参加できるビジネスマナー研修や就業体験などに参加することができます。
働くのが怖い…って思っている人や、自分でも働けるのか不安…と思っている人にサポステはおすすめです。
コメント いつも読んでくださりありがとうございます。ご感想お待ちしています。