もんたんです。
新しい仕事を探すときに、一度でもこんな風に考えたことはないでしょうか?
「お金が入ってくるのならどんな仕事でもいい」
あなたが転職の最中にこのような考えが浮かんでいるのであれば、今一度自分の進路について考えてみたほうがいいです。
あなたの人生はお金を稼ぐことが目的なのか
私が小さいときに「なんのために働くの?」と数人の大人に聞いたら「生活のため」と答えました。
大人になって転職活動をしていた時、同じ質問をしたら「生活のため」と採用担当は答えました。
生活のために働いている人がほとんどなのが現実。
最近では「ライスワーク」と「ライフワーク」「ライクワーク」という言葉が出てくるようになりました。
この3つについての意味合いはこんな感じ。
・ライスワーク(Rice-Work) … 生活のために、生きていくために働くこと。 ・ライクワーク(Like-Work) … 好きの延長線上で働くこと。 ・ライフワーク(Life-Work) … 公私混合状態。特に仕事とプライベートは分けないで働いている状態。
この中でやっぱりライスワークが多いのが現状。だけどもこのライスワークだけで働いている人たちは皆心の中でこんなことを叫んでいます。
『我慢して嫌な仕事で生活しているけれど、本当は好きな仕事を仕事をしたい!!!』
という気持ちがあふれて止まらないのです。
金を稼げたとしても精神的には満たされない
ライスワークで食べていっている人ほど「このままでいいのかな」って思いがち。
お金が稼げたとしても、精神的に満たされないんですよね。
たとえ仕事ができるからってその仕事に興味があるor好きになるのはまた別だから。
好きなことを犠牲にすればするほど、精神的につらくなり最悪仕事に手がつかないこともでてきます。
お金って案外簡単に稼げる
お金を稼ぐために好きなことを犠牲にするのは、正直お勧めしません。
社員だったらほとんどは週5、会社に通わなくてはなりません。
雨が降っても風が強くても・・・。時にはなんとなく行きたくないなって思っても、いかないとお金がもらえないって思った時に結構心に負荷がかかってきます。
「会社にいかなきゃお金が入ってこない」
を意識すればするほど、義務感が沸いてなかなか働くことが辛くなってきます。
そんなの嫌じゃないですか。
だって、お金は案外簡単に稼げるから。
会社員以外でもらえた臨時収入
もんたん自身が会社員以外で臨時収入としてもらっていたものをまとめました。
・ココナラでペン習字を教える 1回3000円 ・ストアアカでペン習字を教える 5000円/2h ・職業あっせん10~50万/1人
・・・会社以外でもお金、入ってくるでしょ?
お金に働いてもらってお金を増やす
実際に株のトレーダー(年収1億以上の売り上げの人)にお金の使い方を聞いてみたところ、
100万用意して株を運用すればお金は増えていくよ、とのこと。
最近ネット広告でもよく「FX運用」だったり「株の運用」広告よく目にしますよね。お金をお金のまま持っておくのではなく運用していくことで、働きながらも資産は増えていきます。
とはいえ運用するための資金は必須なので、その部分を普段の仕事で稼ぐんだと!いう風に考えるのもいいですね。
仕事選びはお金よりも興味があるか否かが大事
お金は働く以外にも増やし方はたくさんあります。
だから、お金を得るために働くというよりも、好きなことを極めるために、とか自分の夢をかなえるために働く!といったほうが建設的だと思います。
自分の興味がある仕事を探す方法:リクナビnextのグッドポイント診断
もちろん「やりたいことなんてないよ・・・」なんて人もいると思います。
そんな時は自分の適職を診断してくれるツールを使うと、どんな仕事に就いたほうがいいのか、絞れます。
膨大な求人の中で選ぶのは結構骨が折れますからね。
おススメなのはこのツール。
【リクナビnextのグッドポイント診断】
▼自分の適職を無料で知ることができるグッドポイント診断の詳細&登録はこちら
複数の質問に答えるだけで、自分に向いている仕事を選んでくれます。「なんか今の仕事違うんだよな・・・」「しっくりこないんだよな・・・」って思っている時にめちゃくちゃ重宝します。
まとめ:お金で選ばないで自分の好きなことを極めよう
人生100年と言われている中、どんどん定年は引き上げられています。昔は60歳だったに、今では65歳。年金ももらえなくなるかもしれない・・・なんて言われています。
今までの働き方であれば定年で多くの人は仕事を辞めることができたので、仕事の理由がお金でもよかったのですが、その働き方が崩壊しつつあります。
自分の続けられる好きな仕事に就くほうが、時代の流れにもあっている働き方だと思います。
コメント いつも読んでくださりありがとうございます。ご感想お待ちしています。