
20代後半で転職したくて転職エージェント登録しようと思っているんだけど、
どのエージェント登録したらいいのかわからないんだよね。
載っている求人の違いとかも知りたいなぁ・・・。
こんなお悩みにお応えします。
- 失敗しない転職エージェントの選び方
- 20代未経験に特化した転職エージェントおすすめ3選
- 転職成功と失敗の分かれ道
転職エージェントは有効活用できればとても頼もしい味方になりますが、自分と合っていない場合一向に面接に進まず、ストレスが貯まるだけ。
はーえー
くそおぶくそ
なんなんあの転職エージェント
ひかえめに言ってがんせきほうを顔面にぶちこみたい— 【怪盗】まや@ポケモン垢 (@maya_141_Kabuto) January 16, 2020
このように、自分と合っていない転職エージェントに対してイラつきばかり…。
こんな転職エージェントに捕まってしまっても、あなたの転職は進みません。
今回の記事では、適切な転職エージェントの選び方からどのエージェントを使ったほうがいいのかまでお伝えしていきます。
失敗しない転職エージェントの選び方
転職エージェントにも天と地があるほど実力に差があります。
実力がないエージェントを選んでしまうと、自分に合った求人を出してくれることはありません。

私は今まで何社も転職エージェントを受けてみて、良かったところと悪かったところの共通点がわかりました。
そこで、失敗しない転職エージェントの選び方を紹介します。
実力のある転職エージェントの選び方はこちら。
- 転職すべきかどうか、適切な判断をしてくれるのか
- 今後のキャリア相談に乗ってくれるのか
- 書類の書き方や面接対策に時間をかけてくれるのか
- 求人数は20代に特化しているのか
- やり取りはスムーズに行うことができるのか
これらは、転職エージェントと初めて合った面談のタイミングで見て欲しいポイント。
面談の時に求人を出した後の大まかなフローを説明してくれるので、そこでこの5つのポイントが入っているのかどうか確認してみてください。
これらのポイントが1つも当てはまっていないエージェントは要注意。
強引に転職させようとしてくるところは、自分の営業成績にばかり注力している人たちなので早急に切ったほうがいいです。
20代後半から未経験に強い!おすすめ転職エージェント
失敗しない転職エージェントの選び方を踏まえた上で、20代後半におすすめの転職エージェントをまとめました。
- 20代の転職相談所
しっかりと人材を育てる意欲がある企業のみ厳選して紹介。カウンセラーの質が高い。
- マイナビジョブズ20’s
20代に特化した求人数がダントツ。経験豊富なカウンセラーが最後まで徹底サポート! - パソナキャリア
優良企業の独占求人案件が豊富。「女性の転職ならパソナ」と言われるほど、女性の転職が強い。
20代の転職相談所
20代の転職相談所は、ブラッシュアップ・ジャパンが運営している20代未経験の転職に特化した転職エージェント。
カウンセリング力の高さに定評があり、自分が思い描くキャリアを一緒に作ってくれて心強いと好評です。
- 担当のカウンセラーが親身に話を聞いてくれる
- 求人は20代の採用を積極的に行なっている企業のみ
- 適職診断の結果に応じた自分に合った求人を探せる
- 未経験求人90%以上。安定して働きたい方向け。
- 先入観なしで企業をみてほしいということから、基本的に企業名は非公開
20代の転職相談所は、ミスマッチを防ぐことに力を入れています。
内定をもらって実際に働いた時に「こんなことになるはずじゃ…」と企業と働く人の考えのすれ違いが起きることで、短期離職に繋がってしまいます。
20代にとって大きなキャリアの損失となってしまうので、ミスマッチを防ぐためにも適正診断や内定後の有給インターン、質の高いカウンセラーの導入など、長く働くために仕事選びの環境を整えています。
マイナビジョブズ20’s
マイナビジョブズ20’sは、大手求人サイト「マイナビ」を運営しているマイナビが運営している20代に特化した転職エージェント。
大手求人サイトが運営しているということもあり、求人数はトップクラス。たくさんの求人をみて自分に合った仕事を選ぶことができます。
- 20代の転職の経験豊富なエージェントが対応。
- 求人数が多いので好条件の求人を見つけられる。
- 企業ごとに履歴書・面接対策を実施。
- 転職のセミナーが豊富!転職の疑問を払拭できる環境が整っている。
- 紹介できる求人がないと断られることがある
マイナビジョブズ20’sは、転職サイトで得たノウハウを生かして一人一人に合った求人を提案しています。
求職者担当と企業担当に別れているのがマイナビジョブズ20’sの大きな特徴。
3人4脚で進むことで転職でつまづきやすい書類選考や面接を徹底サポートしてくれ、内定まで短期間でたどり着くことができます。
パソナキャリア
パソナキャリアは「利益より社会貢献」をモットーに、雇用率という日本の課題の1つに果敢に取り組んでいます。
会社の利益よりも目の前の人の利益になることを優先して動くため、強引な転職サポートがないのもパソナキャリアが好評な理由です。
- パソナキャリアしかない独占有料求人が豊富。
- 全国に拠点あり。最寄駅でサービスを気軽に受けられる。
- レスポンスが早いため、安心できる
- 厳選した求人のため質が高いものが多い。
- 地方の求人数が少ない
パソナキャリアは女性の社会進出を応援しているため、女性の転職にも力を入れています。
交渉力も強く、2人に1人が年収アップ。未経験だけど今までの仕事よりも年収をあげたいという想いにも答えてくれます。
転職を成功させる2つのポイント
20代後半未経験からの転職を成功させるには、下記の2点が必要です。
- 働きたいと考えている業界の知識があること
- 自分に向いている仕事がわかっていること
この2つのポイントを抑えていなけば、ブラック企業に当たってしまう可能性が高くなります。

自分に向いている仕事なんてわからないよ…
という人でも大丈夫。
今回紹介した転職エージェントは、あなたの向いている仕事を探し出すプロ中のプロ。
何十人何百人も同じ悩みを抱えている人を見ている今までの経験値や適職診断を通じて、あなたが本当に働きやすい仕事を見つけてくれます。
20代だからこそ転職が有利。早めに行動しょう
「転職しようかな、どうしようかな…」と考えるうちに時間が過ぎて気がついたら1年経っていた…なんてことになってしまう人もいますよね。
20代後半からの転職となると、一番ネックなのは年齢。
アラサーになってしまうと、20代に特化した転職エージェントは利用することができなくなりますし、応募できる求人も未経験求人がどんどん少なくなってしまいます。
今の仕事に不満がある、これからのキャリアに不安がある…など今の仕事に満足していないのであれば、まずは情報収拾から始めていきましょう。
20代後半で短期離職を経験した方におすすめの転職エージェントを別の記事でまとめたので見てみてください。
まとめ:20代後半の転職は、年齢がカギ
20代後半未経験の転職は、早めに行動をするかどうかで転職成功するのか、はたまたそうでないのかが決まります。
今回紹介した転職エージェントを駆使して、求人情報をもらいにいきましょう。
- 20代の転職相談所
しっかりと人材を育てる意欲がある企業のみ厳選して紹介。カウンセラーの質が高い。
- マイナビジョブズ20’s
20代に特化した求人数がダントツ。経験豊富なカウンセラーが最後まで徹底サポート! - パソナキャリア
優良企業の独占求人案件が豊富。「女性の転職ならパソナ」と言われるほど、女性の転職が強い。
求人情報は生物。常に動いているものばかりのため、自分がいいな!と思ったらすぐに行動に起こさないともう求人自体が終わってしまっている可能性があります。
自分がいいな、と思った求人はキープするためにもまずは応募するところから始めていきましょう。
コメント いつも読んでくださりありがとうございます。ご感想お待ちしています。