20代後半で仕事にやる気が出ない理由。 マンネリを脱するためには

 

今の仕事に対してやる気が出ないと思ったことはありませんか?

  • 希望のポジションにつけなかった
  • 人間関係が悪い
  • 仕事がマンネリ化して飽きた
  • 給料の天井が見えてしまった

などなど、自分の仕事に対してやる気がない理由はたくさんありますよね。

 

入社1、2年目は毎日必死に仕事をしていたのに、今では手を抜いても仕事ができてしまうし

気がついたら1日が過ぎている…。

 

何も変わらない毎日を過ごすばかりだと、毎日が退屈に感じられるのは当たり前です。

こんな状態を打破するにはどのような方法があるのでしょうか。

 

やる気がない状態で仕事を続けるのは、時間の無駄

やる気がない状態で今の現場何も変えないまま、今の仕事をやり続けるのは正直時間の無駄だと思います。

給料も上がらないし、気持ちも上がらないし、

自分は何のためにこの仕事やってるんだろうかという疑問が、ふつふつと自分の心の中に湧き上がってきてしまいますよね。

 

仕事に行く意義が見出せなくなって、そのうち仕事に行かなければならないと言う義務感が生まれて会社に対して拒否感を感じてしまうようにもなります。

 

毎日に気力がないと、気がついたらストレスが溜まっていて呼吸が常に遅くなっていたりします。

活力がみなぎらないとイライラしたり、睡眠不足に陥ることもあります。

やる気がない状態で仕事をしていると体も成果も出せなくなるので、

一緒に仕事をしている人からなんでお前は成果を出せないのかと言うふうにも責められることもあります。

 

今すぐにでも今の仕事を辞めたいと、思っている人も多いと思います。

けれども、日々の生活費を稼ぐために今の仕事続ける事はもちろん大切だから、なかなか辞められないんですよね。

 

別に今の仕事をすぐにやめろと言っているわけではありません。

でも、今の仕事以外の時間を今までのように使っていたら、仕事以外も人生に対してのやる気がない状態になってしまいますよ。

 

スキルも二みつかないから、いざ転職しようとしても市場価値的には無一文と同じ。

ただの日々の小銭稼ぎのままだと、将来働くことでさえ困ってしまいます。

 

コロナの影響で、6万人もの失業者が生まれましたがが、この多くはは派遣社員などのひせ非正規雇用。

スキルがなくても誰でもできる仕事って、他の人に取って代わられてしまうから今の間にスキルを身につけておかないと後々困ります。

 

40代、50代、もう働き盛りでないときに子供の養育費や家のローンなど費用がかさむ時に、クビに…ということになったら本当に笑えません。

そんな地獄にあなたは入りたいですか??

 

先輩をみて自分も同じようになりたい?

あなたがどんな自分になっていたいですか?

あなたの会社の上司はあなたがなりたい理想の姿ですか?

会社に居続ける場合は、今の上司が自分の将来の姿になると言われています。

 

もしその姿が自分にとって憧れるぅことができない姿なのであれば、あなたは今すぐ自分のありたい姿に向けて走るための準備をする必要があります。

 

仕事が終わったあとや昼休みなどの空いている時間に、

他の仕事やまたは自分がなりたい自分になるためのスキル磨きをすること。

これは、あなたの未来を変えるのに必要なことです。

 

スキルを学ぼうと思えば、たくさん学べる場所はあります。

オンラインサロンであれば、月1000円ぐらいの格安で入れるところもあれば、

youtubeなんかで無料で知識を得られるプラットフォームもあります。

ほんの少し時間を作って、自分がなりたい自分になるための努力を少しづつ重ねていきましょう。

 

仕事にやる気が出ないから転職はあり?

仕事のやる気が出ない理由にもよります。

 

結論をいうと、仕事の実力があると自分で思っているのであれば、転職ももちろん1つの手だと思います。

 

ただ今の仕事の内容がお茶くみや雑用等が多い場合に関しては、

今と同じような業界や仕事での転職は難しいと思います。

 

もちろん転職の理由にもよると思うんですね。

研修が何もなくて1から自分で覚えないといけないなどのむちゃぶりの会社であれば、事情を話せば転職することもできると思うんです。

 

大半のところは、若手の場合は未経験でもどの分野でも採用してくれると思います。

ある程度年齢を取った場合、もうアラサー30代になった場合は、実力がないとなかなか難しいですね。

転職をしようと思っていても雇いたいと思ってくれる会社がなかなか見つからないからです。

 

間口が広いと言われているエンジニア枠でさえ最高年齢が29歳。

料理の業界では35歳が上限です。

 

新しい分野にもしあなたが挑戦したい、本当はやってみたい仕事があるのにその気持ちをないがしろにし続けてきたのであれば、

未経験で転職をして会社に入りながら実力をつけていってもありですし、

副業がてら始めて行くのもありです。

 

コメント いつも読んでくださりありがとうございます。ご感想お待ちしています。

この記事を書いた人
もんたん

20代で4回転職を経験したアラサー女子。【経歴】新卒半年でクビ→ニート→事務職半年でクビ→個人事業主半年→ブログを始める→接客業を経験。
美味しいご飯には目がなく、お昼ご飯は必ず500円ランチの旅に出る。

もんたんをフォローする