契約期間が満了の日が近づいてくると、次の仕事どうしようかなぁと不安になってくる人も多いと思います。
初めての契約期間終了の場合、どのように仕事を探したらいいかわからないという方は多いのではないでしょうか。
今回は、次の仕事探しにお勧めの方法をお伝えしていきます。
次の仕事の選び方
そもそも契約社員になったりはなんですか。
契約社員になった理由が、
- 採用面接から通ってしまったからここにテキストを入力
- 大手に正社員で入れる可能性があったから
- 給料が高かったから
など、いろいろな理由で契約社員にした方は多いと思います。
私も、もともとフリーターでアルバイトをしていたのですが、
このままではやばいと思って、
たまたまリクナビネクストで見つけた契約社員の仕事を受けたところすんなり受かったので今働いています。
私の場合は、もともと転職する予定なんですよね。
今の仕事も、とりあえず今の自分の実力だとできる仕事が限られていたので、たまたまできそうだったからやってみた…
と言う理由だったので、契約が過ぎたら自分が本来目指したかった仕事に打ち込んでみたいと思ってるんです。
あなたは、契約社員を選んだ理由によって今後どのように道を選ぶかが変わってくると思います。
契約社員の理由別で今後やっていることを整理していきましょう。
生活費を維持したい
確実に、仕事を見つけないと大変ですよね。
今までの仕事のスキルを活かせる仕事で、リクナビネクストや転職エージェントに今すぐ話に聞きに行って自分の現状を話した上で仕事を見つけていきましょう。
仕事も時期によってはなかなか見つからない時があるので、なるべく契約満了月には次の仕事がもう決まっている状態にしておきたいですよね。
であれば、この今提示を見ている間に少しでも空き時間に自分ができそうな仕事を候補少しでもいいので空けておいたほうがいいと思います。
ジョブチェンジをしたい
今の仕事、正直向いていないな…と思っている人も多いと思います。
契約更新を機に新しい職業に転職したい…と考えているのであれば、まずは自分にあっている仕事がなんなのかを知っておく必要があります。
自分にあっている仕事がなんなのか?は、無料ですぐに診断できる20代のキャリア診断を使ってみてください。
正社員になりたい
多くの契約社員は、最長任期5年まで。
正社員になるチャンスも五年以内に登用試験を受けて受からないとその道は開けない…。
けれども、その道を狙っている人って多いので、正直激ムズの道です。

実際、私の職場も700人中1人しかその年の正社員に選ばれないという内容でした。
相当、努力して優秀な成績を収めることができないと、正社員にはなれないんです。
もし、あなたが正社員になることを目標としているのであれば、別のところで正社員になったほうが手っ取り早いと思います。
契約満了になるまで働いたと言う事は少なくともあなたは1年以上働いていると言うことだと思うので、転職するにもちゃんとした理由があるのでしやすいと思うんですよね。
一応5年以上働くと、無期契約社員と言う形で有機雇用ではなくなることができるんですけど、
その制度を使わせてまで働かせるのかは企業によって違います。

もし今の仕事を続けたいと考えているのであれば、無期契約社員の制度があるのかどうか、はちゃんと確認しておいたほうがいいと思います。
まとめ
自分が仕事をする理由で、どんな仕事を選ぶのか、その選び方って変わっていくと思います。
契約更新で切羽詰まっていてとりあえず、次の仕事を探さないと…と焦っている気持ちの状態だと
長続きできる仕事を見つけることは難しいです。
1時間、2時間でもいいので自分をみてどのみちに進みたいのか、考えていきましょう。
コメント いつも読んでくださりありがとうございます。ご感想お待ちしています。