【体験談】ウズキャリ第二新卒の評判や口コミは?面接対策無制限など手厚いフォローあり

転職エージェント

 

もんたん
もんたん

第二新卒で転職成功した、もんたんです。

第二新卒で転職活動をしていた際、様々なエージェントさんやサービスを使っていました。

正直転職サービスってたくさんあるから、どれを使ったらいいかわからないですよね…。

私も手当たり次第転職サービスを受けた中で、ウズキャリ第二新卒が行なっているサービス、uzuzuカレッジが一番好印象に残っています。

実際もんたん自身、uzuzuカレッジに2ヶ月みっちり通ってみたので、

✅uzuzuカレッジって何をやっているの?
✅地方でも受けられるの?
✅実際どんなサポートを受けられるの?
✅ウズウズ第二新卒はどんな内容なの?
など実体験を元にお伝えします。

ウズキャリ第二新卒とは?

ウズキャリ第二新卒は、株式会社UZUZが運営している第二新卒・既卒の転職に特化した転職サポートサービスです。

転職エージェントは第二新卒、既卒出身

第二新卒や既卒に特化した転職エージェントで、キャリアカウンセラーも第二新卒や既卒出身で構成されています。

ウズキャリ第二新卒では、

✅転職エージェントによるオーダーメード型就活サポート
✅研修型就活サポート「uzuzuカレッジ」
無料で利用することができます。

ウズキャリ第二新卒の口コミ評判

ウズキャリ行ってきました。
たしかに良い意味でフランクだったけど、対応は良かったです。
こういうのは実際に自分で経験してみないと分からないものですねー。
引用:2chより

全体的なウズキャリ第二新卒の特徴として、

  • 活気がある
  • フランクで親身に相談に乗ってくれる

の2つが強いですね。

uzuzuカレッジとは?

ウズキャリ第二新卒の中で行なっている、研修型転職支援サービスです。

社会人になる前の心得的なマナー研修や、実際の業務の勉強を第一線の講師から学ぶことができます。

小さい就職専門学校に通っているようなイメージです。授業は和気藹々としていて楽しかったです。

uzuzuカレッジの特徴
・4週間の研修に無料で参加できる
・専門的な技術を学べるので、就職に有利
・紹介する企業は、ブラック企業を完全排除
・求人はIT企業がほとんど
・カウンセラーは第二新卒・既卒で構成されている
・満足するまで面接対策を行ってくれる
・同じ志を持った仲間ができる
ポイントに合わせてそれぞれ説明してきます。

4週間の研修に無料で参加できる

一般的な転職サービスと異なり、uzuzuカレッジでは就職に有利に働かせるために、4週間の研修を無料で提供してくれるのが特徴です。

既卒やニート、フリーターの就職がなかなか進まない一番の理由は、就業経験がないからです。

最近「第二新卒可」「未経験可」という求人が増えてきていますが、結局のところ

  • 経験者を採用してしまう企業
  • 実際入ってみたら未経験じゃできない仕事だった

…なんてことが多いです。

とはいえ、就業経験をつけるのってなかなか難しいですよね。

そこで、uzuzuカレッジでは社会人マナーや専門的研修など、実務中心の研修を行っています。

短期間で実際に働く際に役立つスキルを身につけることができる毎週新しい人がuzuzuカレッジに参加して勉強しています。

4週間の無料研修を行う理由

なぜuzuzuカレッジは4週間も無料で研修をしてくれるのか。

大手の転職サービスは、求人数がたくさんあるので、求人を手当たり次第求職者に渡しているだけでも就業が決まります。

この方法は、会社にとっては工数がかからないので楽かもしれませんが、既卒やフリーターなど就業経験がない人たちにとって不利に働きます。

  • 自分にあった仕事がなんなのかわからない
  • 書類の書き方がわからない
  • ブラック企業に入りたくないけど見分け方がわからない

などの理由で、求人を送られてきても行動に移せない人が多いのです。

そこでuzuzuカレッジは会社のためではなく、人に寄り添ったサービスを考えて4週間の研修を無料で行えるようにしたのだと思います。

求職者のキャリアアップのためには一切妥協をしません。1回の面談で2時間以上話し込むこともありますし、サービス時間が20時間以上に及ぶことすらあります。

uzuzuカレッジ今村社長の紹介ページ

HPに載っている社長の想いを見てみても、一人一人の寄り添って考えようとしてくれているのがわかります。この想いがuzuzuカレッジのサービスに反映されているのですね。

uzuzuカレッジの研修内容

uzuzuカレッジで行われる研修内容は、

社会人基礎力をあげる研修と、専門的知識を増やす研修の2つに分かれています。

専門的な知識を得る研修では、以下の4つの講座があります。
・インフラエンジニアコース
・プログラミングコース
・webマーケッターコース
・クラフトエンジニアコース

インフラエンジニアコース

インフラエンジニアはパソコンが使える状態を作ったり、サーバーが落ちないように監視したりなどする仕事です。

必ずどの現場でも必要な仕事であるため生涯なくならない仕事とも言われているぐらい、安定の職業です

未経験の求人数が多く、残業も少ないため、2018年3月に発行されたdodaの中途採用マーケットレポートによると、最近では転職志望者が増えています。

「安定」×「未経験」を考えるのであれば、インフラエンジニアがおすすめです。

プログラミングコース

システムやアプリの開発をする人向けのコースです。

Javaという言語を使用して、androidのアプリや掲示板の作成など実際に製作しながら技術を学んでいきます。

プログラミングを独学で勉強しようとすると、根気が必要です。

世の中に無料で勉強できるサイトや本などがありますが、一度つまづいて挫折してしまうのが9割と言われています。

覚えることが多すぎて何から覚えていったらいいのかもわかりなくて諦めたり、エラーが起きた時の対処法がわからない…などの理由で挫折してしまいます。

本来プログラマーから教わるのはとても高額…。大手のプログラミング講座では、入会金14800円、入会金がおよそ14万もします…。

uzuzuカレッジでは、無償で教えてもらえるのでとてもお得に技術を習得できてしまいます。

教えてくれる人もプログラマーの方なので、現場で使う技術も教えてくれますし、わからないところがあっても、すぐに解消してくれます。

アプリやシステムを作ってみたい!という人におすすめです。

webマーケッターコース

webマーケティングに必要な情報を勉強できます。

  • リスティング広告
  • SNSの特徴や拡散の仕方
  • キーワードプランナーの使い方
  • SEO対策

など、現場で使えるwebマーケティングの手法を全て学ぶことができます。

webマーケッターコースでは、実際にwebマーケティングの技術を学ぶためにブログを書いていきます。

添削官からのアドバイスによって、一時期記事の順位が3位になった人もいて、SEOの上げ方などを実践しながら学んでいきます。

webマーケッターを目指したい方におすすめ。

クラフトエンジニアコース

製品の組み立て、検査、生産設備の設定やメンテナンス、製造プロセスの改善などクラフトエンジニアについて勉強できます。

専門の講師はいるらしいのですが、志望する生徒が少ないので教材を渡されて自分で勉強していきわからないところがあったら質問するという流れでした。

ものづくりに携わりたい人におすすめです。

>>【ウズキャリ 第二新卒】の公式サイトはこちら

紹介する企業は、ブラック企業を完全排除

ウズキャリ第二新卒の紹介してくれる求人は、ブラック企業を排除しているため、質が高いことで知られています。

某大手の転職エージェントだとブラック企業が多いですが、ウズキャリ第二新卒の場合は独自の選定方法でブラック企業と判明した企業との取引を断っています。

その基準の内容は、

・離職率
・労働時間
・社会保険の有無
・雇用形態

などの部分で厳しい基準を設けていおり、その基準を突破した企業以外は付き合わないと決めているため、徹底して求人の質を保っています。

もんたん自身様々な求人をもらい各企業の評判も調べましたが、健全な企業がほとんど。

求人の中には、1ヶ月間お金をもらいながら資格勉強できるという期間を設けている企業もありました。

未経験の人が1から入っても大丈夫な企業しか提携していないため、就業先で研修が行われなくて何をしたらいいかわからない…なんてことにはなりませんので安心してください。

入ってみてからイメージと違った…なんてことにならないように、ミスマッチを防ぐことに力を入れています。

そのため、ウズキャリ第二新卒から入社した人の9割は定着して働いています。

本当にブラック企業を避けたい!と思っている人にウズキャリ第二新卒はおすすめです。

求人はIT系がほとんど

ウズキャリ第二新卒の求人のほとんどはIT関係です。

下の思慮は、ウズキャリ第二新卒の紹介企業実績です。

「ウズウズカレッジ」の画像検索結果

出典:ウズキャリ第二新卒について

IT企業にいきたい!という思いがあるのだとしたら、ウズキャリ第二新卒はマッチすると思います。

他の業界にいきたい!という方でも、他の転職エージェントではウズキャリ第二新卒のように手厚く対策をしてくれないので併用していくのがおすすめです。

就業率は8割超え

質が高い求人と手厚い研修があるからこそ、ウズキャリ第二新卒の就業率は8割を超えています。

一般的に書類通過率は30%と言われる中で書類通過率87%超えという驚異の数値を出しています。

書類の書き方を知らない人であったとしても、ウズキャリ第二新卒の支援で選考に受かる書き方を教わることができるのはメリットですね。

>>【ウズキャリ 第二新卒】の公式サイトはこちら

ウズキャリ第二新卒のサポートの厚さ

いざ面接になったら何を言えばいいのかわからない…と思っている方も多いのではないでしょうか。

ウズキャリ第二新卒では面接対策にとても力を入れているため、面接が苦手な人であっても気がついからどんな面接でも自信を持って言えるようになってしまいます。

担当の転職エージェントが、一人一人にあった対策をしてくれます。

求職者の状況に応じた面接マニュアル

一番初めの研修日に、面接対策ノートというのを記載します。

これは実際に面接に行った際にどんな質問であってもスラスラと答えられるように準備しておくためのものです。

面接書類のテンプレートは下記の4種類用意されてあります。

・短期離職者向け

・ブランク長い方向け

・第二新卒向け

・既卒向け

自分にあったマニュアルをチョイスすることで一から考えなくてもすみますよね。

面接で何を言ったらいいのかわからないという人ほど、この対策を行ったほうがいいと思います。

この対策は担当のキャリアアドバイザーからフィードバックをもらうことができます。

何回も面接練習ができる

面接を熟知したキャリアアドバイザーと何回も面接練習をすることができます。

何といってもすごいのは、様々なキャリアアドバイザーと面接練習を行うことができること。

とても客観的に言われるので、自分の言ったことが相手にどのように見られるのかを把握することができます。

やっぱり面接って相手にどう思われるのかが大切なので、これはとても重宝します。

しかもなんども初めて会う人にフィードバックをもらえるので、面接が苦手な方は使い倒すことをおすすめします。

>>【ウズキャリ 第二新卒】の公式サイトはこちら

ウズキャリ第二新卒にいくメリット

転職する仲間ができる

これはきっと普通の転職活動をしていたらなかなか難しいですよね。

同じような境遇の人たちと一緒に勉強することで「転職、頑張ろう!」という気になりました。

同じ科目を受けている人と情報交換もできて、転職期間中とても励みになりました。

ずっと一人で転職活動していた私にとっては一番大きいかもしれません。

働くことに慣れる

uzuzuカレッジに来る人はもともとニートでしたと言う人も多いので、会社にいざ入っても大丈夫なように会社と同じような時間帯(10::0-17:00)に来るように最初の説明会で言われます。

もちろん推奨なので、無理強いではありません。

バイトとか自分の予定があるときはそっちを優先してOKなのですが、最初の授業がある2週間は10:00から来てね!と言われました。

>>【ウズキャリ 第二新卒】の公式サイトはこちら

サポート内容と今後の流れ

では、実際にuzuzuカレッジを使用していくにはどうしたらいいのでしょうか?

ウズキャリ第二新卒ジのサポート内容と登録後の流れをなるべくイメージできるようにまとめました。

webからお申し込み

お電話で日程調整

キャリアカウンセリング

uzuzuカレッジ参加求人紹介・面接対策

就業決定

webからお申し込み

まずは下記の公式サイトから予約をしましょう。

お電話で日程調整

webで面談日程を予約したあとに、電話で本人確認の連絡がきます。

面談の日程調整と、現状の就活・転職状況など簡単なヒアリングが行われます。

キャリアカウンセリング

電話で決めた日時にキャリアカウンセラーと面談を行います。

場所は初台の本社のみしか行っておらず、地方では行うことができません…。

ここで電話で話した内容よりも、より詳しい話をしながらどのような働き方がしたいのか、今まで何をしてきたのか?などをヒアリングされます。

その後で、uzuzuカレッジに参加するのか、もしくは求人紹介だけを行うのかを提案されます。

uzuzuカレッジ参加

uzuzuカレッジは毎週月曜と火曜日から参加可能です。

キャリアカウンセラーから何日から参加できるのかを確認し、参加開始日時に行きます。

最初の方は座学の授業が多いのでメモとペンの用意はしておいたほうがいいでしょう。

求人紹介・面接対策

求人は、uzuzuカレッジがおすすめする未経験が入りやすい企業を紹介してくれます。

時期によって紹介できる求人も異なるので、一番最初に紹介してくれた企業以外にも「こういう企業がいい」という要望があれば、探してきてくれます

応募する求人を決めたら、自分の応募する求人に合わせて面接練習を行うことができます。

最初は担当カウンセラーや、企業担当が同席して行いますが、他のカウンセラーに面接練習を依頼することもできます。

面接練習は、自分が満足できるまで何回も行うことができるので自信が持てるようになるまで使いこなしたほうがいいです。

就業決定

uzuzuカレッジから卒業し、内定をもらった先の企業で働きます。

uzuzuカレッジに少しでも興味があればサービス自体は無料で受けられるので、一度話を聞いてみてください。

 

まとめ:転職に不安であればウズキャリ第二新卒に行ってみて!

もんたん自身、転職サービスの中で一番厚いサポートが厚いと感じました。

  • 転職サービス、何を使ったらいいかわからない…
  • 面接が不安で仕方がない
  • 書類選考落ちるんだよな…
  • 安定している仕事にキャリアチェンジしたい

など転職活動に不安があるのであれば、一度uzuzuカレッジに訪れてみることはいいかもしれません。

コメント いつも読んでくださりありがとうございます。ご感想お待ちしています。

この記事を書いた人
もんたん

20代で4回転職を経験したアラサー女子。【経歴】新卒半年でクビ→ニート→事務職半年でクビ→個人事業主半年→ブログを始める→接客業を経験。
美味しいご飯には目がなく、お昼ご飯は必ず500円ランチの旅に出る。

もんたんをフォローする